
お世話になっている小野善生先生が出された本に当社の取り組みを載せてくれていました。
私達の会社のページもお力添えになれたことが嬉しいです。
この本はリーダーシップやマネジメントを学ぼうとしている学生さんをはじめ、現役の管理職そして次世代のリーダー
を目指す若手のビジネスパーソンにも役立つ内容になるよう心がけられて執筆されております。
すぐれた管理者を目指したい方お薦め本です。
経済産業省から素晴らしい賞が届きました!!!
【地域未来牽引企業】
嬉しい限りです。
自分たちが会社で働きながら地元高知の成長・発展に貢献できること誇りに思います。
今日、高知大学で
【高知大生に知って欲しい企業80選フェア】
に参加させて頂きました。
まず、企業として80選の中に選んでいただけたことに感謝です。
今日は沢山の学生さんに就職だけでなく働くにあたって大切な事を一部お話しさせて頂きました。
この日を機に当社に興味を持ってくれた方にお会いできてお話を聞いてくれて本当に嬉しかった(*^-^*)
でも、時間が過ぎるのは早く伝えたい事盛りだくさん、社内の空気も体感してもらいたいところです。
アルバイトしてくれてるAさんも来てくれたり、入居者さんが興味を持ってくれたり、お部屋探しだけでなく就活や人生を通じて何か力になれることが出来たらいいな。
就職活動している学生さん、インターンシップも開催します。
(*^_^*)
ホワイト企業大賞 特別賞を受賞いたしました。
私たち会社の取り組みが、このような賞を頂けることは
大変な誇りとなりました。
またここに留まることなく今以上に地域を愛し愛される関係を作っていきたいですね。
FBも更新中
中小企業庁から選出されました!
我が社の取り組みが世の中のお役にたてれる・・・・
嬉しいの一言です(*^_^*)
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
今日からまた皆様のお力に全力で取り組んでまいります。
そして、今朝恒例の社員全員の朝食会&安全祈願に参拝してきました。
今年一年もよろしくお願いいたします。
先日、オーナー様パートナー企業様と感謝の集いを開催しました。
その打ち合わせ中に・・・・今回も撮ってみました集合写真。
西川写真館さんの落ち着いた掛け声とともにパシャリ。
これから始まる集いに緊張気味かな?!
FBでは、この後集いの様子もお届けします。
12月8日(金)は、社内研修の為
東店、高知大学前店、中央店・・・14時30分
南国店、万々店・・・・・・・・・15時で閉店となります。
ご了承下さい。
12月5日(月)・6日(火)の2日間、愛媛県松山市「松山市総合コミュニティセンター」にて、四国初のHRサミットが開催されます。
採用、教育、風土づくり、人事制度、モチベーションアップ、異動配置、チームづくり、賃金制度、目標設定、社内活性、福利厚生、離職防止、勤怠管理、メンタル対策など幅広い領域に及ぶ「HR=人的資源」に関するテーマについては、企業規模の大小、地域エリア、業種を問わずどの企業でも常に課題があり、悩みが尽きません。だからこそ、効果的・効率的なHRに関する研究やサービス開発も進んでおり、HR情報に関しての知識レベルと活用レベルに企業間(さらに地域間)で大きな格差が生じてしまっています。
これまで、四国地方において最先端のHR情報を広く網羅的にカバーするサミット等のイベントが開催されてきませんでした。それにも関わらず、四国地方においても、常に世界の、日本の最先端のHR情報にアンテナを張って、いち早くさまざまな取り組みを始めてきた経営者は人事総務担当者の方々もいます。
経営における人の悩みは解決することができます。悩んでいるのは、その方法を知らないだけ、また、時の経過と共に悩みの源泉となる課題が変化しているからです。
さまざまな悩みを解決してきたHRの巨匠たち、四国の実践者たち、その道の専門家たち、総勢20名以上が登壇し、さらには、人工知能とIT化で急速に進化する最新のHRサービスに関する情報コーナーも用意された『HRサミット四国2017』。四国地方の企業経営者、人事総務担当者の皆さま必見のイベントです。
武樋も講演します。
お時間可能な方、興味のある方ぜひご参加下さい。
四国銀行経営情報にて
高知県内企業の「働き方改革」に関する調査としてアンケート、ヒアリングに解答したときの事が
載りました。
権利主張、利己的にならず会社への感謝をもとに利他的に互いを尊重しながら話し合う事で実現していく
取り組みが載っています。